マジぽんのブログ

Webライターの練習を兼ねて、日々思うことや、伝えたいと思っている事をつづります。

文章の視覚的リズム

こんにちは。

 

マジぽんです。

 

今読んでいる本「20歳の自分に受けさせたい文章講義」の内容がとても面白く、大変為になる本だと感じました。

 

折角なので、自分の頭に根付かせる為にもまとめようと思います。

 

 

文章の視覚的リズム

 

文章のリズムに関するアドバイスで多いのが、

「自分の書いた文章を音読する」というもの。

 

これはとても有効的だが、最も大事な視点を忘れがち。

 

それは、「読者は眼で読んでいる」ということ。

 

読み手は聴覚ではなく、視覚を使って文章を読んでいる。

 

つまり、音読で聴覚のリズムを整える前に、視覚的リズムを整える必要がある。

 

視覚的リズムとは、簡単に言うと「見た目の気持ちよさ」である。

 

もし文章をパッと見て「なんか読み辛そう…」と思われたら読む事を放棄してしまう。

 

これを避けるために必要なことが「視覚的リズム」である。

 

これは大きくこの3つによって生まれる。

 

①句読点の打ち方

②改行のタイミング

③漢字とひらがなのバランス

 

順に解説する。

 

文章は、「文字間の間隔」「段落の長さ」「段落内の密度(圧迫感)」の3つが視覚的なバランスを作っている。

 

実は、上にあげた①②③はそれぞれの役割をこなしている。

 

 

①句読点の打ち方 → 文字間の間隔

 

②改行のタイミング → 段落の間隔

 

③漢字とひらがなのバランス → 文字の画数の多さ

 

以上。